地方自治体、地域の企業、料理人やデザインファームなどのパートナーとコラボレーションをして、FES企画等の仕掛けを通じて食分野の課題解決や販路拡大の機会を提案・実行します。
河原町御池の新ビル「QUESTION」を舞台にした、地域やテーマを軸にしたイベントシリーズ。2021年6月には、ローカルの生産者や料理人と繋がり、ローカルの魅力を都市にいながらにして体感できる2週間の「丹後FES」を京都北部丹後地域と協働して開催。
<Collaboration with 北斗信用金庫 、海の京都DMO>
関係人口創出
(PRイベント)
地方出身者や地方暮らしに関心のあるターゲットに対して、
食をテーマにした関係人口を創出。2021年3月、徳島県
牟岐町の関係人口創出の企画として実施しました。
<Collaboration with 徳島県牟岐町>
ローカルの食材と京都市内の飲食店をコラボレーションさせて、オリジナルメニューの開発サポートを行います。京都・丹後の山と海の魅力を感じられるサンドイッチを開発しました。
<Collaboration with 喫茶マドラグ、丹後地域生産者>
京都の食文化の未来を作る飲食店への開業支援のため、
DAIDOKOROを「テストキッチン」として、開業予定の料理人のみなさまにお使いいただきます。またテストマーケティングのためのポップアップランチやディナーも共催します。
<Collaboration with 日本料理 研野>
食分野の課題を学び、解決策を探るための取り組みをサポート。2021年10月より、海の未来を考える料理人チーム Chefs for the Blueの京都チーム発足に際し、漁業の現場視察、および京都市内でのダイニングイベント等でコラボレーション。
<Collaboration with Chefs for the Blue>